esq-Online

32 / 48 ページ    ←次へ | 前へ→

【344】アートガーファンクル
 ジョンとラボたる2693  - 12/7/31(火) 19:21 -
オールタイムベストと、オリジナルアルバムが紙ジャケbluspecで限定発売。Fate For Breakfastの雰囲気が好きなので、二枚目を購入しようかと今日からオカズを一品減らそうと思います。三谷さんの新譜も埼玉のDVDも、お金貯めなきゃ・・。

http://www.clinck.co.jp/merurido/catalogue.php?srcbnr=2871
引用なし

パスワード


・ツリー全体表示

【343】へえー
みたりん2  ちゅんた2774  - 12/7/29(日) 17:35 -
そうだったんだ。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120729-00000535-san-spo
引用なし

パスワード


・ツリー全体表示

【342】ロンドンオリンピック
みたりん2  ちゅんた2774  - 12/7/29(日) 13:55 -
Hey Judeよかったぁ・・・
三谷さんいかがでしたか?
引用なし

パスワード


・ツリー全体表示

【341】Re:Archives esq Disc Data検証
バタフライ  あややん(#634)  - 12/7/29(日) 1:30 -
▼つぼさん:
>とてもよい音楽仲間に支えられている三谷さん。。私も幸せに思います。m(__)m

そういえば、スタレビ第一期で出会われた公樹さん以外のレコーディング&バンドメンバーは、夏秋さんがご縁の糸を紡いでいかれてたかと・・・
そんなことに思いを馳せると1st&2ndアルバムは実に感慨深いですね。

土曜の朝、ロンドンオリンピックの開会式で”Hey Jude”を熱唱するポール・マッカートニーとバンドの方々を見ていて、数十年後の三谷さん=esqの姿と重ね合わせながら、ふと、そんなことを考えていたのでした。

と言いつつ、ロンドンよりも花火大会よりも、まずは三谷さんも参加された御大のシアターライブの前売り券よ!と、早速、手に入れてきました。
(個人的に短冊型より、数量限定ポストカード型のチケットが欲しかった)

三谷さんは、もう、この映像をご覧になられたのかな…。
引用なし

パスワード


・ツリー全体表示

【340】Re:Archives esq Disc Data検証
アンブレラ  つぼ  - 12/7/22(日) 15:04 -
ふと'95年の「自由の人」のブックレットを出してきました。
夏秋さんは今とはちょっと雰囲気が違い、
公樹さんは…今ではすっかり日本人離れしてしまいました。(←いい意味で) 
飯塚さん(今ではe-ZUKA)は基本変わらないし、三谷さんもそう変わりませんね。。
そして夏秋家の人達に感謝の意を綴る三谷さん。。
当時のことはまったく知りませんが・・「ここから始まったんだな」としみじみ思いました。

メンバーには写ってませんが・・
このとき既にともさん、BARAさんとの出会いも待っていたんですね。

とてもよい音楽仲間に支えられている三谷さん。。私も幸せに思います。m(__)m
引用なし

パスワード


・ツリー全体表示

【339】寝ても覚めても(^。^)
 なむろ(#2315)  - 12/7/22(日) 9:22 -
▼カボチャ娘(#1462)さん:
深夜に検証なさったのでしょうか(^.^)
熱心なesqファンならではの楽しみですね。

私は深夜に会報87号のコラム(What is happiness?)と88号のコラム(最初はグー・・・)を読みました。いつもながら、素晴らしい文章だなーと驚き、感動。
で、「だめだこりゃ」と「ナベプロ帝国の興亡」を読もう!と思いつつ床につきました。私のことなので、いつになるかわかりませんがf^^*)

今朝、あるesqファンと話したのですが、三谷さん(の考え方)は私達esqファンの人生に想像以上に影響を与えているようです。三谷さんの言葉を胸に困難を乗り切ることも結構あるようです。
引用なし

パスワード


・ツリー全体表示

【338】Archives esq Disc Data検証
esq缶  カボチャ娘(#1462)  - 12/7/22(日) 2:45 -
久しぶりにesq全CD(シングル/アルバム)を出してきて、
メディアプレイヤーに入れて、持ち歩き出来る様にしていました。
その間に、ジャケット写真や歌詞カードを見ていました。
初回盤と通常盤がある物は、「自由の人」「ジャンボリー」でしたよね。

今回は、Archives“esq Disc Data”より、02「自由の人」のアルバムを、
三谷さんの解説を読みながら、検証してみました。
目の前に、「自由の人(初回盤)」と「自由の人(通常盤)」それぞれに付属されている『帯/歌詞カード/ジャケット』も並べて。

※「クレジット関係の訂正」・・・発見しましたよ。(フォトグラフィ所ですね)
※「ジャケット:表esqロゴ横の“Produced by Y.Mitani”初回盤にはあって、
 通常盤にはありませんでした。(確認!)
※「ジャケットや歌詞カードの写真」使用されている箇所の違いや、使用されてい る写真が一部違う事

こうして、改めて解説と照らし合わせて見ると、コダワリ等の発見があって、
より深くアルバムを楽しむ事が出来ました。

これからまた、最初から現在までのシングル曲・アルバム曲を、
色々な方向から、聴いてみたいと思います。
引用なし

パスワード


・ツリー全体表示

【337】ハードロックのキーボードのかっこよさを僕に教え...
 ジョンとラボたる2693  - 12/7/17(火) 9:43 -
亡くなられたそうです。初めてhighway starを聴いたのは中三の教室の昼休み。
英語の教具として教室に備えてあったモノラルラジカセから聞こえたハイウェースター。イントロのイアンペイスのドラムに乗っかってくるジョンロードのオルガン。ハードロック=ディストーションの効いたギターリフこそがハードロックと信じていた知ったかぶりの初心者の僕をビックリさせました。
あれほど僕のキーボーディストのイメージを覆したのはジョンロードと三谷さんのお二人だけです。
あのキーボードソロのはじめの数小節のアルペジオを音楽室の足踏みオルガンで同好のクラスメートから教えてもらい自分でなりきれた数秒の演奏。ドキドキしたな〜
http://www.asahi.com/obituaries/update/0717/TKY201207170115.html
http://www.youtube.com/watch?v=KkFLtxOMLEQ
引用なし

パスワード


・ツリー全体表示

【335】Re:三谷さん&根本さん
 ジョンとラボたる2693  - 12/7/11(水) 19:03 -
ライブで生で楽しめたら、もっと気持ちいいですよきっと
引用なし

パスワード


・ツリー全体表示

【334】[管理人削除]
   - -
この書き込みは管理人によって削除されました。(12/11/25(日) 12:58)
引用なし

パスワード


・ツリー全体表示

【333】Re:リクエストはご自身のCDを一枚ご持参下さい
 ジョンとラボたる2693  - 12/7/10(火) 18:49 -
すご〜〜〜い。全国からesqファンが並んだら、夢の「esq特集」も夢ではない!
引用なし

パスワード


・ツリー全体表示

【332】リクエストはご自身のCDを一枚ご持参下さい
目覚まし  つぼ  - 12/7/10(火) 17:36 -
http://blog.fmyokohama.jp/steps/2012/07/post-17e7.html

7/18(水)朝6時から大黒PAでMorning Steps@FMヨコハマの公開生放送があります。
生放送時間は6時から9時までですが、イベント自体は午後までやってます。

そしてナント!この日のリクエストはお客さんが持参したCDをかけてくれるというコト!
この選出方法はじゃんけんになるのか?ゲームになるのか?クイズになるのか?分かりませんが・・
運(生放送時間内)が良ければesqCDも電波やラジコに乗って全国のお茶の間に届けることができます。

平日で、早朝で、車で行かなければならないイベントなので・・ムリムリ行くこともないと思いますが、、(←オイコラ)
たまたまお休みとか? 早朝ドライブが好き、海風を感じてみたい人、DJ栗原と無限の彼方(笑)まで行ってみたい人など。。ゆるい感じで参加できる人にはオススメです。
esqCDを持参し、運だめしにいかがでしょう?
引用なし

パスワード


・ツリー全体表示

【331】Re:THE DUKES OF SEPTEMBER RHYTHM REVUE
 ジョントラボタル  - 12/7/9(月) 22:58 -
同名異曲かと思いきや・・・!
http://www.youtube.com/watch?v=UShJT6LBiJU
引用なし

パスワード


・ツリー全体表示

【330】Re:THE DUKES OF SEPTEMBER RHYTHM REVUE
 ジョントラボタル  - 12/7/9(月) 22:53 -
タイトルで検索すると、すごい曲がたくさん
http://www.youtube.com/watch?v=hE6On1-fqDY&feature=related
引用なし

パスワード


・ツリー全体表示

【329】THE DUKES OF SEPTEMBER RHYTHM REVUE
 ジョンとラボたる2693  - 12/7/9(月) 14:18 -
いよいよドナルド・フェイゲン/マイケル・マクドナルド/ボズ・スキャッグス競演のライブが来日しますね。
チケット取れる可能性はあるんだろうか?もう打ち上げたかと思って来日は無いだろうと思ってたので嬉しい。http://www.udo.co.jp/Artists/DukesOfSeptember/index.html
引用なし

パスワード


・ツリー全体表示

【328】Re:Moonlight Party
 なむろ(#2315)  - 12/7/9(月) 14:00 -
▼sao#2888さん

返信ありがとうございます。
最近、三谷さんにはまったsaoさんの場合は仕方ないですね(^.^)

ただ、落ち着かれたら(笑)、気が向かれたら、
せっかく三谷さん在籍時のスタレビのCDを揃えられたのだから、要さんや柿沼さんの曲もゆっくりじっくり聴いてみてくださいね。
三谷さんにはまった耳(感性)をお持ちなのだから、好みの問題はあるにせよ、三谷さんの曲以外でも胸に響く曲があるのではないでしょうか。

三谷さんはスタレビ在籍時にはすべての曲にものすごくかかわっておられるので、三谷さんと関係ない曲はないですから〜(^_-)-☆
引用なし

パスワード


・ツリー全体表示

【327】[管理人削除]
   - -
この書き込みは管理人によって削除されました。(12/11/25(日) 12:59)
引用なし

パスワード


・ツリー全体表示

【326】Moonlight Party  そして、、
 なむろ(#2315)  - 12/7/8(日) 13:24 -
ゆうべのチャットで「Moonlight Party」の話になりましたが、あれ?どんな曲だっけ?と話に入れず。

はい、私、タイトルと曲が一致していないものが結構あります。。。(白状)

今朝確かめて
あーーーこれならここのところ毎日聴いていたのに〜〜
と昨夜話題に入れなかったことを悔しがっております。

もう1ヶ月以上になるでしょうか
「STARDUST REVUE」と「今宵はモダンボーイ」をヘビロテ中。
(2年に一度ぐらい、私がはじめて購入したスタレビアルバム「今宵はモダンボーイ」はヘビロテ期がやってきます)
自分がこの年齢になると今までとはちがった意味でこの2枚は驚きです。
「おーー よくもまぁ、20代前半でこんなものを作り上げて・・この完成度、渋さは一体どういうこと!? 信じられない、もうっ!」といった感覚。
ファースト製作中の三谷さんは20歳そこそこですよね〜

「Moonlight Party」でライブ会場の空気が変わったの意味、やっと今朝わかりました。またいつか第一期メンバーで聴く機会があることを願っています。
引用なし

パスワード


・ツリー全体表示

【323】Re:スタレビ 帝国・STARTIC'94
 ジョンとラボたる2693  - 12/6/29(金) 13:01 -
クレイジーキーボードぶりもいいですよね〜
あのクレイジーぶりに圧倒させられました。
大学生のころはビデオのrockshowを画像が乱れるまでなんども観ました。
LDが出るとLDで買いなおし、LDプレイヤーを買い何度も観ました。
情報ツールが今のように豊かではない時代、ぴあのライブ情報を毎号チェックして県内での開催を心待ちにしながらrockshowでそのときまで我慢したものでした。
あのころはライブビデオというのは復習というよりも予習教材みたいな役割が大きかったのかな僕には。新作アルバムまで、あとどれくらいかな〜。楽しみです。
引用なし

パスワード


・ツリー全体表示

【322】[管理人削除]
   - -
この書き込みは管理人によって削除されました。(12/11/25(日) 12:59)
引用なし

パスワード


・ツリー全体表示

32 / 48 ページ    ←次へ | 前へ→
 169,754
ページ:  ┃  記事番号:  

C-BOARD Moyuku v0.99b4