esq-Online

39 / 48 ページ    ←次へ | 前へ→

【191】続きになるのですが・・・
 norico(#1046)  - 11/10/18(火) 1:25 -
私はこの番組しかきいていないので、他の番組はいただいてもほとんど聞いていないのです。もったいないですよね(^^;

でもこの番組、たどたどしい読み方が面白いのではなくて、
16年前とのギャップを感じる内容です、本当に。

当時はまだポケベルが全盛期、ファクスもない家がほとんど。
インターネットなんて「パソコンを持っていない私はどうすればいいの?!」
という苦情ばかりで(私は仕事の関係で運よく持っていたものの、インターネットでチャットを楽しんでいまして、モデムを持っておらず、会社でesq-onlineはサインアップしかしてませんでした)、
この16年間にパソコンがどんどん流通し、その後進化を遂げ、今に至るんだということを非常に強く感じました。

もしラジオ音源をお持ちの方は、いろんな方法でデジタル化したり、再生してみてはいかがでしょうか?
引用なし

パスワード


・ツリー全体表示

【190】懐かしのNage-Kissを聞きながら
バタフライ  norico(#1046)  - 11/10/16(日) 23:36 -
最近はiTunesで音楽を聴くことが非常に多くなったのですが、
iTunesに、三谷さんが初めてレギュラー出演し、非常にトークが上達したという、
あの伝説の番組「Nage-Kiss」(Kiss-FM水曜日深夜12時スタートでしたね)を入れているため、たまにそれをそのまま聴くこともあります。

はじめはたどたどしくお便りを読む三谷さんを、心の中で「頑張れ〜!」とか思いながら聞いていましたし、お名前を読まずに内容だけ読んじゃったり、内容の面白さにこらえきれず笑いが止まらなくて読めなくなったお便りもありましたね(^^)

いつの間にやら、しゃべるスピードは1.5倍ぐらいに早くなっていましたし、「Episode」シリーズが発表される前の生演奏も聞けたり、途中で流れる洋楽にすっかりはまりこんでしまっていたり、それはそれは楽しい時間を、今も過ごさせてもらっています。

今の素敵なMCトークはこの番組なくしてありえない、と言っても過言ではないでしょう。

しかし、関西人はなぜ、書き言葉もちゃんと「関西弁」なんでしょうね(笑)。大阪から出たことのなかった当時の私は「なんて下手な関西弁なんだろう」(失礼!)と思いながら聞いておりましたが、
関東生活を送ったあとの今の私には、また別の感情が生まれたりもします。

たどたどしく関西弁を一生懸命読む三谷さんも、可愛らしいです!(笑)
引用なし

パスワード


・ツリー全体表示

【189】Re:別の、どうでもいい話。
 norico(#1046)  - 11/10/15(土) 11:08 -
エイチピーピーエスコロンスラッシュスラッシュ、だけでもダメでした(笑)

ちなみにテストさせてください。

私のツイッターアカウントは
@nari0607sky
です。
引用なし

パスワード


・ツリー全体表示

【188】Re:別の、どうでもいい話。
 norico(#1046)  - 11/10/15(土) 11:06 -
▼esq-Online SYSOP:Yass.M.さん:
(中略)
>設定ファイルの書き換えが安全かどうかが、ぼくの知識ではいかんとも判断しかねますので、申し訳ありませんが、(略)(文法的にURLとホストが判断しない形)で書き込んでいただけますでしょうか?
(後略)

お忙しいところありがとうございます、三谷さん。

これ以降はおっしゃる通りに書いてみたいと思います。

・・・ったく、アホみたいにスパム送るやつ誰なんだろ、そいつに腹が立ちます(汗)。
でも、妥協点を提案してくれるのはさすが三谷さん。
もっと早くここで相談していればよかったと思います。
本当にありがとうございました(^^)
引用なし

パスワード


・ツリー全体表示

【187】Re:別の、どうでもいい話。
 esq-Online SYSOP:Yass.M.  - 11/10/15(土) 10:39 -
>ERROR:本文内にURLは記入できません(規制ホスト該当:ntoska******.oska.nt.*****.ppp.infoweb.ne.jp)。[ASF]
ただいま確認したところ、本BBSが利用させていただいている、C-BOARD Moyukuのフィルター機能の中に、投稿警戒対象として入っておりました。
おそらく悪質なスパムメールなどを大量に出している業者などが、同じホストに存在するようですね。
設定ファイルの書き換えが安全かどうかが、ぼくの知識ではいかんとも判断しかねますので、申し訳ありませんが、URLのhttp://などを抜いた形(文法的にURLとホストが判断しない形)で書き込んでいただけますでしょうか?
直接リンクは貼れませんが、コピペで読む方に対応していただく形になります。
よろしくお願いします。
引用なし

パスワード


・ツリー全体表示

【186】Re:別の、どうでもいい話。
 norico(#1046)  - 11/10/15(土) 8:51 -
>それともうひとつ。
>みなさんはリンクURLがここで投稿できますよね?
>うちはIPとエラーメッセージが出て、リンクを貼りつけられないんですよ。
>うちのサーバがおかしいんでしょうか?
>
>ちなみに、私の家はNTT西日本の光回線でネットをしています。


ERROR:本文内にURLは記入できません(規制ホスト該当:ntoska******.oska.nt.*****.ppp.infoweb.ne.jp)。[ASF]
(一部、個人情報になるため、数字の部分はアスタリスクにしてあります)

・・・と、こんなメッセージが現れます。
どなたかお分かりになる方いませんか?
引用なし

パスワード


・ツリー全体表示

【185】別の、どうでもいい話。
ブックマッチ  norico(#1046)  - 11/10/15(土) 8:48 -
「15−51」ナンバーを見てから、なにかといろんなことがパッと状況変化したりして、やっぱりあのナンバープレートのおかげかしらんと思っていましたが、

・・・風邪でダウン。
でも寝てばかりもつまらないので「15/51」をじっくり見ています。

新作BBSの方にも書かせていただきましたが、
三谷さんの右人差し指の第二関節あたりに、ポツッとなにかがくっついているように見えるんですよ。
「Triste」の時には何も見えなかったんですが、
あの時の三谷さんの右人差し指には何があったんでしょうか?


それともうひとつ。
みなさんはリンクURLがここで投稿できますよね?
うちはIPとエラーメッセージが出て、リンクを貼りつけられないんですよ。
うちのサーバがおかしいんでしょうか?

ちなみに、私の家はNTT西日本の光回線でネットをしています。
引用なし

パスワード


・ツリー全体表示

【184】Re:ある方のツイートを引用。
 なむろ(#2315)  - 11/10/14(金) 22:16 -
一時期、スタレビにはまるちょっと前、よく聴いてました。
味も実力もあるアーティストが次々と亡くなり、本当にさびしく、残念でなりません。
とっても久しぶりにとっても聴きたくなりました。
引用なし

パスワード


・ツリー全体表示

【183】Re:ある方のツイートを引用。
 sat(#653)  - 11/10/14(金) 21:51 -
今朝、NHKのニユースで知りました。
最近、何かと訃報が続きますね・・・。
引用なし

パスワード


・ツリー全体表示

【182】Re:ある方のツイートを引用。
 ジョンとラボたる2693  - 11/10/14(金) 13:16 -
あのころのカセットテープ編集の定番のミュージシャンでした。
「さらばミシシッピー」が好きで、これをA面トップに。46分テープA面最後に今夜だけきっと。B面は「コインラインドリーブルース」。ちょっと落ち着いた選曲で、ダンガンブラザースのバラードやスタレビの「涙のエピローグ」を入れて「夕暮れのスケッチ」で終わる。国立の貧乏学生ですから、先輩の中古のお下がりの緑の車を運転する同輩に乗せてもらうとき以外はウォークマンで聞いてました。いつかは先輩のお下がりのセリカ(リフトバック)に誰かを乗せてかっこよく日本平を走りたいかなという思いを持ち続けて。免許を習得したのは4年生の3月でしたが。
 ほんとうにリアルタイムで楽しんできたミュージシャンにお迎えが来てしまう。
そんな年頃になってしまったんだなと寂しく思います。
引用なし

パスワード


・ツリー全体表示

【181】Re:ある方のツイートを引用。
 norico(#1046)  - 11/10/14(金) 1:06 -
渡邊裕二さんという芸能ジャーナリストの方のツイートでした。
チャカさんがリツイートしてくださったおかげで知る事が出来ました。
引用なし

パスワード


・ツリー全体表示

【180】Re:ある方のツイートを引用。
 ジョンとラボたる2693  - 11/10/14(金) 1:00 -
憧れのギター、憧れのボーカリストでした。リアルタイムで親しんできたミュージシャンがだんだん離れていくのは悲しいです。
引用なし

パスワード


・ツリー全体表示

【179】ある方のツイートを引用。
 norico(#1046)  - 11/10/14(金) 0:23 -
ブルースを基調とした歌唱力で人気のあった柳ジョージさん(本名・柳譲治)が亡くなった。すでに葬儀を終え、明日にも親族がら明らかにするという。柳さんは、FMヨコハマのイベント「ヨコハマ・ドリーム・ナイト」に4月13日に出ていた。死因など詳細は不明だか入退院を繰り返していた。64歳。
引用なし

パスワード


・ツリー全体表示

【178】すごい!
 ちゅんた  - 11/10/11(火) 21:58 -
きっといいことがあるに違いないですね。
引用なし

パスワード


・ツリー全体表示

【177】どうでもいい話、第二弾。
 norico(#1046)  - 11/10/11(火) 17:11 -
こないだ、親類と嫌な話をした後、夜遅くに原付で帰宅中…

疲れていたのとコンタクトが乾いているからとで、ゆっくりゆっくり走っていたんです。

ふと目を上げると、前にいた車のナンバープレートに目を奪われました。

足立ナンバーの、15-51!
東京のナンバーでしかも15-51が目の前にあるなんて!

一気に気持ちが上がりました!

三谷さん、DVDのネーミングを「15/51」にしてくれてありがとうございます!
引用なし

パスワード


・ツリー全体表示

【176】Re:アップルに対する思い
 norico(#1046)  - 11/10/10(月) 23:26 -
▼esq-Online SYSOP:Yass.M.さん:
>今は追悼と賞賛の嵐ですが、こんな面もあるということで、大変面白いブログを見つけました。コメント欄も必読です。


リンク先、読ませていただきました。
私としては、ジョブズのすごさが伝わってきて、自分にそれなりの技術があるのであれば、ぜひとも彼の下で働いてみたかったと思うのです。たとえそれが独裁的な経営であっても。

でも、経営者、企業の代表というのは、ワンマンであればあるほど、成功するものだと私は思っています。
夫も経営者になっていますが、どうしても「イイヒト」なので、少し言い方は悪いのかもしれませんが「経営や仕事に関しては悪魔のように独裁的であってほしい」と思うのです。

人間的にどうとか、というより、経営をしていくにはやはり心を鬼にして業務の引き締めを働かせるべきだと、私は感じています。

父も零細企業の経営をしていますが、ジョブズよりも独裁的で非常に人間的には変な人なのですが、売り上げが10分の1になっても倒産だけは免れています。

経営者はジョブズぐらいのやり方が一番いいような気もします。
・・・あくまでも、私の考えではありますが。
引用なし

パスワード


・ツリー全体表示

【175】Re:素晴らしい!
黄色いバス  Tey(#444)  - 11/10/10(月) 23:15 -
先日「デュエットII」が発売になり、週末に購入して来ました。
実はトニー・ベネットを本格的に聴いたのは 三谷さんが教えてくださった
ビル・エヴァンスとのデュオ・アルバムなのですが、私の中では「歌声を聴くととても安らぎを覚えるアーティスト」の一人になりました。(その筆頭はなんと言ってもesqなのですが(笑)。)

トニー・ベネットが、錚々たるデュエットのパートナーを愛情を持って包み込み、一曲ごとに素晴らしい世界を醸し出している感じです。
通常盤が切れていたため、思いがけずDVDの付いた初回限定盤を購入したのですが、アルバムのメイキングが収録されたこのDVDがまた素晴らしい!

>トニー・ベネットがリリースした最初の「デュエット」も名盤でしたが、今回も素晴らしい作品になりそう。

三谷さんのこの言葉と、豪華アーティストのラインナップを見て、同時に最初の「デュエット」も買ってしまいました(笑)。こちらはこれから楽しみたいと思います。

ウーター・ヘメルの新作も発売された! とあり、国内盤はいつ・・・?と調べたら11/2に発売されるとのこと。 これも買ってしまう・・・でしょう。

それからそれから・・・鈴木雅之さんのアルバムも聴きました。
「ヘイヘイブギ」と「ラヴ・イズ・オーヴァー」は佐々木久美さんを含めた男女6声なので見事に溶け合っていて 三谷さんの声はあまり良くわからないのですが、
鈴木雅之さんを含めた男性4声の「ママがサンタにキッスした」の方はバッチリ三谷さんの声が聴こえます!
これも珠玉のアルバムで、服部隆之さんのアレンジは素晴らしいなぁ、鈴木雅之さんはやっぱりどんな歌を歌っても上手いなぁ と感心することしきりです。

お金も忙しいのですが(笑)、三谷さんがこうして色々と教えてくださるおかげで
心はとても豊かになる秋を送れそうです。
引用なし

パスワード


・ツリー全体表示

【174】Re:アップルに対する思い
バタフライ  あややん(#634)  - 11/10/9(日) 11:29 -
▼esq-Online SYSOP:Yass.M.さん:
>今は追悼と賞賛の嵐ですが、こんな面もあるということで、大変面白いブログを見つけました。コメント欄も必読です。

これまでアップル製品には直接ご縁がないものの、企業としてのアップル社と故ジョブズ氏への強い関心がありました。
加えて、ちょうど今、取り組んでいることの個人的な興味も手伝って、勿論お勧めのコメント欄も読ませていただきました。

アメリカの雇用状況はレイオフがしやすかったりなど日本と異なる点も多く、感覚的に共感や理解を得難い箇所も見受けられますね。
ただ、少子高齢化で日本社会も成熟してきた中、更に震災などの影響で内需縮小から急速に進められているグローバル化を目の当たりにしているだけに、決して遠い世界の話ではなく、背筋がうすら寒いところもあったりします。

>しかしこんな経験をしても「アップルで過ごせたことは私が得た最大の財産」と言わしめるところが、ジョブズのパワーなのでしょう。
>何にせよ、すごい人でした。

全く、その通りです。

そういえば、過日は訃報が速報で流れ、朝から話題になりました。
「あれだけ地位と名声と財産があったのに健康は手に入れられなかったんですね・・」
職場であがった声でした。
引用なし

パスワード


・ツリー全体表示

【173】Re:アップルに対する思い
 sat(#653)  - 11/10/8(土) 22:56 -
実際に現場にいた人にしか分からない部分ですね。
私の勤務する会社と比較するにはおこがましいですが、
自分の会社と照らし合わせて、興味深く読みました。
にしても・・・ホント、あらためて偉大さが分かりますね。
引用なし

パスワード


・ツリー全体表示

【172】アップルに対する思い
esq缶  esq-Online SYSOP:Yass.M.  - 11/10/8(土) 22:14 -
スティーブ・ジョブズが亡くなった事にはもちろん驚きました。
ぼくも1988年からおよそ10数年は、自他共に認める盲目的なアップル信者(笑)でしたので、いろいろ複雑な思いがあります。

今は追悼と賞賛の嵐ですが、こんな面もあるということで、大変面白いブログを見つけました。コメント欄も必読です。
http://matsuhiro.blogspot.com/2011/10/steve-jobs.html
http://matsuhiro.blogspot.com/2011/10/steve-jobs_07.html

なぜアップルが(というかジョブズが)嫌いになったのか、如実に浮き彫りになるような話です。
しかしこんな経験をしても「アップルで過ごせたことは私が得た最大の財産」と言わしめるところが、ジョブズのパワーなのでしょう。
何にせよ、すごい人でした。
引用なし

パスワード


・ツリー全体表示

39 / 48 ページ    ←次へ | 前へ→
 169,844
ページ:  ┃  記事番号:  

C-BOARD Moyuku v0.99b4