esq-Online

64 / 69 ページ ←次へ | 前へ→

【231】会報と
みたりん1  にら(#632)  - 07/5/25(金) 8:36 -

引用なし
パスワード
   ↑のバクバクナイトさんの書き込みを読んで 初めて Wish It Would Rain のドラムを三谷さんが叩かれているのを知りました。

知らずに聞いてるときは 曲全体の雰囲気や 三谷さんの声 コーラスの素晴らしさなどに耳を奪われすんなりと通り過ぎていた箇所も 知って聞いてみると 妙なモンで 音楽の技術的なことなどよくわかりもしないくせに意識がやたらドラム音に集中してしまいます。

ご自分でヘタウマならぬヘタへタ・ドラムだとおっしゃられていましたが いやいやいやいや、、、なんの問題もなく むしろ「味」があって ものすごくいいドラムだと思います。
まじめに丁寧にちゃんとリズムを刻もうとする姿勢、だからなのか ところどころ ほんの、若干、気持ち、重くなるような、、、ちょっとだけよちよち歩き風に刻まれる微笑ましいリズムに なんだか かるく手に汗握ってしまう楽しさです(笑)。
忙しい最中でも こんなふうに「音楽」を楽しんでしまう三谷さんの姿勢が大好きです!
三谷さんのドラムでこの曲を聞くのがより楽しくて好きになりました。
ありがとうございました!

それにしても 歌はさまざまな邦楽から洋楽 さらに最近では ラップまで サラッと格好良くクールに歌いこなされてますし、楽器は ピアノはもちろんのこと 今回のアルバムの他の曲ではアコースティックギターにパーカッションさらにはドラムまでと幅広く演奏されており 後 三谷さんに残されているところは、、、ホーンエリアだけでしょうか。
吹く楽器は歌えなくなっちゃうけど、、いつの日か このエリアへの進出もあるのかなぁなんて、、そんなのもちょっと楽しみにしていたりします。

アルバムを聞いてからずっと興奮状態で、、いくら感じたことを すぐにその相手に伝えたいからって こうも連日となると 正直 自分でもあまりに五月蠅い(←なんて的を得た言葉、季節的にもピッタリじゃん(笑))から ちょっと黙ってようっとは思ったんですが 今朝も耳元で明るく♪小さい声で言っても聞こえないよ♪って三谷さんがおっしゃるので(笑)、ついついまたしても書き込んでしまいました。
あぁーあ。。。やっちゃった(笑)
ほんとうるさくってすいません。大変失礼致しました。
・ツリー全体表示

【229】三谷さんも♪「おめでとう!」
 田舎のカボチャ娘(#1462)  - 07/5/25(金) 5:29 -

引用なし
パスワード
   今日はデビュー26周年の記念日ですね!
先日のスタ☆レビ感謝祭ライブから、もう1週間経ってしまいますが、
まだ興奮の渦から抜けきれていませんσ(^_^;)

しみじみ、スタ☆レビがデビューしてくれて「ありがとう♪」って言いたいです。
三谷さんに巡り逢えて良かったぁ〜♪って思います。

esqアルバムツアーまで暫くありますが、ワクワクしながら待ちたいと思います。

改めて「デビュー記念日、おめでとうございます」
・ツリー全体表示

【228】Re:古さと新しさと
ブックマッチ  えすた〜(#277)  - 07/5/24(木) 16:41 -

引用なし
パスワード
   ▼コトセット2755さん:

>最後の曲がI got loveなのは、ONE AND MILLIONSの曲運び
>を彷彿されました。

この部分にすっごく共感!
・・・で、また最初に戻って聴きたくなってしまうんですよ。
時間さえあれば、延々リピートしてしまうと思います(笑)。

まんまと三谷さんの作戦にしてやられてます(爆)>え?違う?
・ツリー全体表示

【227】Re:】優しさと新しさと
ティーカップ  コトセット2755 E-MAIL  - 07/5/23(水) 20:21 -

引用なし
パスワード
   しじまは、ファンの集いで聴いた時は、どこか
懐古的なイメージを彷彿させるADRだと思いましたが。
こうしてCDで聴いてみると、もっと壮大な雰囲気の
バラードだと思いました。
やはりコーラスやアレンジで、イメージは変わるもの
ですね。

カップリングのFreebirdは、カップリングにしておく
のが惜しいくらい私好みの曲でした(笑)
ただ、今回のアルバムのコンセプトには確かに合わないだろう
という三谷さんの考えもよく分かります。
・・・・次回あたりとか(おい)

3曲目は三谷さんのファンへのサービスでしょうか(笑)?
ここまで完璧に歌われると、かける言葉はございません(笑)

いつも良質な音を聞かせていただきまして、本当にあり
がとうございます。三谷さん
・ツリー全体表示

【226】Re:古さと新しさと
esq缶  コトセット2755 E-MAIL  - 07/5/23(水) 20:13 -

引用なし
パスワード
   ようやく、気持ちの整理がついて来ました(笑)

ここ最近のアルバムが、「上質の空間=閉ざされた空間」
のような印象を受けるものだったのに対して、今回の
アルバムは「開け放たれた気持ちよさ」を感じました。

それは、近年の三谷さんの仕事に関わる状況からもきて
いるのでしょうか。

個人的には、Radio Days1972から青い屋根の家までの
流れがとても好きです。

日常の空間から苦悩、そして安らぎを一気に感じること
が出来て、青い屋根の家では、コーヒ片手に聴きたく
なりますね。

最後の曲がI got loveなのは、ONE AND MILLIONSの曲運び
を彷彿されました。

ところで、サビのI got love〜は掛詞ですか(笑)?
・ツリー全体表示

【225】しじま -Silence of the night- 感想
みたりん1  にら(#632)  - 07/5/23(水) 12:52 -

引用なし
パスワード
   ☆Wish It Would Rain

去年の夏、esq's Piano Bar で「この曲はカバーというよりは完コピです」って言いながら笑われた三谷さんは、瞬間 三谷さんというプロのアーティストで 最高に魅力的な大人の男性の内にいる「ただ音楽が好きなんだ!」っていう少年でした。
なんだかちょっとはにかんだような でも ものすっごく自信満々で得意そうなその笑顔は まさに天使で悪魔(笑)、もちろんコロッと完璧にやられてしまい その後は オリジナルを聞いてても あの時の天使な笑顔が(笑)チラチラと脳裏をかすめるかなり危険な症状が出ていたような始末。。。
それが こうして再びCDで!しかも 何度も 思いっきり こころゆくまで(しつこい!(笑))聞くことができるなんて!
三谷さんってば ったく罪が過ぎますっ!(笑)
ありがとうございます!

☆しじま

この曲を聞く度に ゆるがない強さを感じます。
毎日の些細な出来事を慈しみ そのひとつひとつを大切に積み重ねていくことは、きっと誰にでも出来るんだけど 誰にでもは出来ない奇蹟なんだと思います。
この曲から流れてくる思いはとても美しくて深く淡く心にしみます。
今 この曲に出会えたことが すごく嬉しいです!
ありがとうございました!
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
実は 届いてすぐに 写真だけは 我慢できずに見てしまったのですが、感想を書き終わるまではと 歌詞も会報もまだ読まずに封印しております。
ふぅーっ、これでやっと読むことが出来ます。
いったいどんなことが書かれているのか、読む前と読んだ後で 曲に対する思いは変わるのだろうか そこんところも とても楽しみです。

新しいアルバムにシングル そして会報と たくさんの素敵なプレゼント、
三谷さん、ほんとうに ほんとうに ありがとうございました!
・ツリー全体表示

【223】まりやさんのアルバムに
 みゅー(#2247)  - 07/5/23(水) 11:26 -

引用なし
パスワード
   今日はまりやさんのニューアルバムの発売日、一足早く昨日手に入れて早速聴いています。まずは三谷さん参加の「明日のない恋」から(笑)
五十路を越えたとは思えない相変わらずの歌声とかわいらしさにため息です。

アルバムクレジットのスペシャルサンクスを見ていると、おや?こんなところにK君のライブサポートメンバーの福原さんのお名前が・・
楽曲のレコーディングには参加していないようなので、他の何かでご一緒したんでしょうかねぇ?
・ツリー全体表示

【222】Re:Sing-A-Ring ご感想をどうぞ!(既にお...
 みゅー(#2247)  - 07/5/23(水) 11:14 -

引用なし
パスワード
   いつものことではありますが、今回のアルバムもとってもいいですねぇ。一曲一曲イントロを聴くだけで顔がにやけてしまいます。
どの曲が気に入ったかといわれれば・・みんなそれぞれよくて困ってしまいます。でも一番すきなのは「しじま」かなぁ。三谷さんにはこの歌のような成熟した大人の愛の歌を歌ってほしいなぁと前々から思っていたのでうれしいです。
「Radio Days 1972」はイントロのチューバの音が気持ちよくてついつい体でリズムを取ってしまいます。「太陽の下で」は歌詞を見たときはバラードかと思ったのですが、とっても軽やかで明るい曲でちょっとびっくりしました。「Mirege」の飯塚さんのギターはとにかくかっこいい!!
これからまたしばらくはesqワールドに浸っていられそうです。
・ツリー全体表示

【220】Re:Sing-A-Ring ご感想をどうぞ!(既にお...
 ジョンとラボたる2693  - 07/5/22(火) 20:55 -

引用なし
パスワード
   声とか、アレンジとかがずいぶん爽やかになったな〜と感じました。AOR風・・どちらかというとNYというよりもウエストコーストぽく感じました。ミキサーかたがスタレビつながりのかたということも影響しているのでしょうか。最近肩が四十肩?かと時々思う僕ですが、三谷さんのその若さがどこから湧き出てくるのか驚いています。「80’S」という言葉から当然・・AOR・・・NY風と思っていたので。バンドライブでのアクションも楽しみになってきました。
・ツリー全体表示

【219】:Sing-A-Ring 感想
みたりん1  にら(#632)  - 07/5/22(火) 18:25 -

引用なし
パスワード
   Sing-A-Ring、三谷さんの最初の歌声が聞こえくる一瞬前、
三谷さんの息が吸い込まれる音がしたその瞬間から このアルバムが大好きです。

今朝 封を切ったので まだ 回数はそんなに聞き込んではいないのですが 
透明感 清潔さ ゆるがない強さに ほんわかと包まれるようなあたたかさなど 
一曲一曲に 三谷さんの魅力が 強く感じらました。
どの曲もそれぞれに魅力的で 聞くたびにいろんな思いがわき上がってきます。
その中でも やっぱり絶対に大好きなのは「太陽の下で」。
明るくてストレートなメッセージ、とても爽やかで可愛くて微笑ましいのに なぜだか聞くたびに こんなにもドキドキしてしまうのは きっと三谷さんだけが持つ特別な魔法のせいだと私は思っております(笑)。

さらに 爽やかさにすっかりと油断してたら 
最後の最後にあらわれた「I got love」、
またしても まともに息が出来ない つぅーの(笑)

あと 白いシャツで顔の前で手を重ねて右下を見てる写真、三谷さんの指の美しさと くしゅくしゅってした後ろ髪の愛らしさが とても素敵です!
こんな瞬間をとらえて下さったことに感謝します。
あまりにも素敵なので ずっと穴があくほど見てたいんですけど、、いいでしょうか?(笑)

新しいアルバムを手にして 三谷さんでなきゃ!三谷さんで良かった!って
改めて強く思いました。
今回も また 心に響く素敵な曲達を ありがとうございました!
・ツリー全体表示

【218】Re:と、いうことで(笑)
みたりん1  にら(#632)  - 07/5/22(火) 8:44 -

引用なし
パスワード
   ▼esq-Online SYSOP:Yass.M.さん:
>スタレビ25周年ライブ、さいたまスーパーアリーナに、ゲストで出てきました。
>いやー、楽しかった!
>
>最後、とつぜん〜の時は、昔の様々なことやここに至るまでのことがフラッシュバックして、思わず涙が出てしまいました。
>その辺はまた会報で書いてみます。

さいたまスーパーアリーナは さすがの広さ!
会場全体が見渡せる 野球で言うところの一番深い距離で守っていた私は(笑) 
目で見えてるのと 音の伝わりかたの時間差感がおもしろくて 
まさに 昔 理科で教わった光と音の速さの違いっていうのを
ライブ中ずっと体感しておりました。
 
今までのなかで一番遠い距離の三谷さんは ステージで本当に動いているちっちゃい三谷さんと モニターに映ってる三谷さんと 耳に聞こえくる声の三谷さんの 贅沢な3パターン(笑)、ずっと真剣に見、聞き入ってると いったいどれがほんとうのリアルな三谷さんなのかが時々わからなくなるという、、この不思議なおもいろさ楽しさは初めてでした。

肉眼で捉えられる三谷さんは小指の爪ほどの大きさでしたが 飛んだり跳ねたりステージの上での存在感はありまくりで 声だって 思いだって 一番遠くまで ものすごい熱さで伝わってきました。
どんなにちっちゃくても遠目にもはっきりと分かる三谷さんのテンションの高さに(笑) 気がつけば いつもものすごくおとなしいこのわたくしが ふだんのライブでは絶対に上げられないような黄色い声で(ん!?)「三谷さん〜〜〜っ!」と豹変(笑)、今思い出すと自分でも笑ってしまうほど 恥ずかし気もなく 手を振り叫びまくってました。。。(笑)

これは さいたまスーパーアリーナというとんでもない大きな会場で 
絶対に三谷さんには届かない距離だという安心感から出た行為、
これもまた今までで経験したことのない楽しさでした。
行ってよかったです。
行けて良かったです。
ものすっごく良いステージ、楽しい時間を ほんとうに ありがとうございました!!
・ツリー全体表示

【217】Re:と、いうことで(笑)
 はにわサブレ#1075  - 07/5/22(火) 0:41 -

引用なし
パスワード
   とても楽しい時間を過ごせました。次のLIVEまでこのテンションでいられるといいな。
楽しみにしています。
・ツリー全体表示

【216】Re:Sing-A-Ring ご感想をどうぞ!(既にお...
 田舎のカボチャ娘(#1462)  - 07/5/21(月) 12:44 -

引用なし
パスワード
   こんにちは。
私は、アルバム中で「太陽の下で」がお気に入りですねぇ♪
ライブで早く聞きたいです。

アルバム・ケース内側の写真、白いピアノを弾く三谷さんの微笑み「好きですよ♪」
・ツリー全体表示

【215】もっと長く出ていてほしかった・・・
黄色いバス  ちろじょう(#1603) E-MAILWEB  - 07/5/21(月) 9:32 -

引用なし
パスワード
    三谷さん登場のときはわけのわからん奇声で周りをひかせてしまいました…
今添田さんのブログを読んできました。あのペットボトルにはそんな訳が…。
・ツリー全体表示

【214】まさに'80s
 バクバクナイト(#1872)  - 07/5/21(月) 0:30 -

引用なし
パスワード
   紹介文にもあるように、まさに良い意味で80年代の匂いのする
アルバムなのではないでしょうか?

ファンの集いで先行して聴けた「Spread our love」の感想が
「スタレビ時代の三谷さんの楽曲っぽいかも?」
って思ったもので、まさにアルバム自体が、そのコンセプト(80s)に沿って
構成されている印象でした。

特に「太陽の下で」なんかは、
「あれ? 昔、どっかのアイドルが歌ってなかった?」
と思わせる感じの曲が、現在のesqのクオリティで、
もの凄く完成度高く仕上がっているという印象
(誤解されそうだけど、誉めてます)。

アルバム全般を通して、ここまで徹底できるミュージシャンも、
そうそういないのかなって思ったりしました。
・ツリー全体表示

【213】C/Wの楽しみ
esq缶  バクバクナイト(#1872)  - 07/5/21(月) 0:14 -

引用なし
パスワード
   の1つと言えば、カバー曲。

今回は「Wish It Would Rain」
すみません、曲を聴くまで Piano Bar Live で取り上げた楽曲ってことに
気がつきませんでした。

とはいえ、やっぱ聴いていると原曲に馴染みのない自分にも、
心地よい良い感じで聴き入れます。


そんな中ブックレットを見ていると
「Vocal, Drum, Keyboard .... : 三谷泰弘」
との表記が。

ど、ドラム? 三谷さんが?
その後しばらくは、ずっと疑問符がまとわりついていました。
( が、ファンクラブ会報を読んで、なるほどっと )

楽曲の良さもさることながら、三谷さんのドラムが聴ける
貴重な楽曲でもあります。
・ツリー全体表示

【212】祝*スタレビ25周年!
 つぼ(#2666) E-MAIL  - 07/5/20(日) 23:23 -

引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : sdrame2.jpg
・サイズ : 31.3KB
   ▼esq-Online SYSOP:Yass.M.さん:
私は…スタレビ在籍時の三谷さんをまったく知らないので、m(__)m
「懐かしかった」とか「当時を思い出した」とかの感想は持てないんですけど、、
DVDの中でしか知らなかった、三谷さんがいるスタレビを体感できてとても嬉しかったです。「Rock Show」の「夜間飛行」も何度も何度も見ましたが、昨日の「夜間飛行」は特別で、、その特別に自分がコーラス参加できたのが最高でした!(*^_^*)
三谷さん、健ちゃん、「スタレビにはホント世話になっています」と言っていた小田さん、たまアリ・ホーン隊、スタレビ・メンバー、添田さん、岡崎さん、陰で頑張ってくれているスタッフの方々、いつも応援しているファンの方々と一緒にスタレビ25周年が祝えてよかったです。
次ぎは50周年記念でしょうかね? お互い長生きしなくちゃ!(笑)
(お菓子の中に入っていた「どこを切ってもスタレビ飴」を添付しました)

添付画像
【sdrame2.jpg : 31.3KB】
・ツリー全体表示

【211】Re:と、いうことで(笑)感無量です。
ティーカップ  Tey(#444)  - 07/5/20(日) 22:48 -

引用なし
パスワード
   三谷さん、本当に良かったですね。最後に涙してしまったという事を聞いて、参加できなかった私も感無量でうるうるしてしまいました。

▼名無しのごんべいコトあん(#840)さん:

>日経新聞の朝刊の、三面記事欄に載っていますね。
>またまた、感激です。
>(家族からも、「すごい良いライブに行って来たんやねェ」と、好評でした)

地元の新聞である「北海道新聞」にもライブの記事が小さく載っていてびっくりしました。でも三谷さん達のことは載っていなくて残念。載せて欲しかったな〜。
日経新聞、会社で取っているので明日見てみますね。
・ツリー全体表示

【210】-しじま-にとても癒されています。
ロケット  Tey(#444)  - 07/5/20(日) 22:37 -

引用なし
パスワード
   私の所にも昨日届きました! 土曜日もフルの仕事ではありますが、心の支えは
自宅に届いているはずのアルバム達。時間の都合上 昨日聴けたのはシングルの方だけでしたが、「今、私が聴きたかったのはこの曲だ。」と思うほど癒されました。
では 少しですが感想を・・・。

-しじま-
メロディも語りかけてくれる言葉も、何て優しく穏やかなのでしょうか。「誰かを愛しく思う」そんな気持ちがとても伝わってきます。公樹さんのサックスがまた素晴らしく、穏やかな曲ながら静かな盛り上がりがあって、シンプルだからこそ心に残る曲だと思います。

-Freebird-
サウンドの良さが際立っていますね。そのリズムと心地良さに 身体も自然と動いてしまいます。その中で三谷さんのボーカルは伸びやかで、タイトル通り鳥のように空を飛んでいるような感じがします。

-Wish It Would Rain-
そうです。リクエスト・ライブで聴いたこの曲は、私を含め評判が良かったですよ。ドラムも三谷さん直々の演奏とは。全然ヘタには聴こえず、「味がある」(笑)と素人の耳には聴こえます。

アルバムも先ほど聴き終えました。溢れる思いはたくさんあるけれど、今日のところはシングルへの感想のみとして 改めてアルバムの方へ書込みさせていただきますね!
・ツリー全体表示

【209】Re:と、いうことで(笑)感無量です。
 名無しのごんべいコトあん(#840)  - 07/5/20(日) 22:21 -

引用なし
パスワード
   (スイマセン、言い忘れました。)

日経新聞の朝刊の、三面記事欄に載っていますね。
またまた、感激です。
(家族からも、「すごい良いライブに行って来たんやねェ」と、好評でした)
・ツリー全体表示

64 / 69 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
0
(SS)C-BOARD v3.8 is Free
Google
WWW を検索 esqlink.com を検索