亡くなられたそうです。初めてhighway starを聴いたのは中三の教室の昼休み。
英語の教具として教室に備えてあったモノラルラジカセから聞こえたハイウェースター。イントロのイアンペイスのドラムに乗っかってくるジョンロードのオルガン。ハードロック=ディストーションの効いたギターリフこそがハードロックと信じていた知ったかぶりの初心者の僕をビックリさせました。 あれほど僕のキーボーディストのイメージを覆したのはジョンロードと三谷さんのお二人だけです。 あのキーボードソロのはじめの数小節のアルペジオを音楽室の足踏みオルガンで同好のクラスメートから教えてもらい自分でなりきれた数秒の演奏。ドキドキしたな〜 http://www.asahi.com/obituaries/update/0717/TKY201207170115.html http://www.youtube.com/watch?v=KkFLtxOMLEQ |
この書き込みは管理人によって削除されました。(12/11/25(日) 12:58)
ライブで生で楽しめたら、もっと気持ちいいですよきっと
|
http://blog.fmyokohama.jp/steps/2012/07/post-17e7.html
7/18(水)朝6時から大黒PAでMorning Steps@FMヨコハマの公開生放送があります。 生放送時間は6時から9時までですが、イベント自体は午後までやってます。 そしてナント!この日のリクエストはお客さんが持参したCDをかけてくれるというコト! この選出方法はじゃんけんになるのか?ゲームになるのか?クイズになるのか?分かりませんが・・ 運(生放送時間内)が良ければesqCDも電波やラジコに乗って全国のお茶の間に届けることができます。 平日で、早朝で、車で行かなければならないイベントなので・・ムリムリ行くこともないと思いますが、、(←オイコラ) たまたまお休みとか? 早朝ドライブが好き、海風を感じてみたい人、DJ栗原と無限の彼方(笑)まで行ってみたい人など。。ゆるい感じで参加できる人にはオススメです。 esqCDを持参し、運だめしにいかがでしょう?
すご〜〜〜い。全国からesqファンが並んだら、夢の「esq特集」も夢ではない!
|
いよいよドナルド・フェイゲン/マイケル・マクドナルド/ボズ・スキャッグス競演のライブが来日しますね。
チケット取れる可能性はあるんだろうか?もう打ち上げたかと思って来日は無いだろうと思ってたので嬉しい。http://www.udo.co.jp/Artists/DukesOfSeptember/index.html
|
ゆうべのチャットで「Moonlight Party」の話になりましたが、あれ?どんな曲だっけ?と話に入れず。
はい、私、タイトルと曲が一致していないものが結構あります。。。(白状) 今朝確かめて あーーーこれならここのところ毎日聴いていたのに〜〜 と昨夜話題に入れなかったことを悔しがっております。 もう1ヶ月以上になるでしょうか 「STARDUST REVUE」と「今宵はモダンボーイ」をヘビロテ中。 (2年に一度ぐらい、私がはじめて購入したスタレビアルバム「今宵はモダンボーイ」はヘビロテ期がやってきます) 自分がこの年齢になると今までとはちがった意味でこの2枚は驚きです。 「おーー よくもまぁ、20代前半でこんなものを作り上げて・・この完成度、渋さは一体どういうこと!? 信じられない、もうっ!」といった感覚。 ファースト製作中の三谷さんは20歳そこそこですよね〜 「Moonlight Party」でライブ会場の空気が変わったの意味、やっと今朝わかりました。またいつか第一期メンバーで聴く機会があることを願っています。
この書き込みは管理人によって削除されました。(12/11/25(日) 12:59)
▼sao#2888さん
返信ありがとうございます。 最近、三谷さんにはまったsaoさんの場合は仕方ないですね(^.^) ただ、落ち着かれたら(笑)、気が向かれたら、 せっかく三谷さん在籍時のスタレビのCDを揃えられたのだから、要さんや柿沼さんの曲もゆっくりじっくり聴いてみてくださいね。 三谷さんにはまった耳(感性)をお持ちなのだから、好みの問題はあるにせよ、三谷さんの曲以外でも胸に響く曲があるのではないでしょうか。 三谷さんはスタレビ在籍時にはすべての曲にものすごくかかわっておられるので、三谷さんと関係ない曲はないですから〜(^_-)-☆ |
この書き込みは管理人によって削除されました。(12/11/25(日) 12:59)
クレイジーキーボードぶりもいいですよね〜
あのクレイジーぶりに圧倒させられました。 大学生のころはビデオのrockshowを画像が乱れるまでなんども観ました。 LDが出るとLDで買いなおし、LDプレイヤーを買い何度も観ました。 情報ツールが今のように豊かではない時代、ぴあのライブ情報を毎号チェックして県内での開催を心待ちにしながらrockshowでそのときまで我慢したものでした。 あのころはライブビデオというのは復習というよりも予習教材みたいな役割が大きかったのかな僕には。新作アルバムまで、あとどれくらいかな〜。楽しみです。 |
この書き込みは管理人によって削除されました。(12/11/25(日) 12:59)
この書き込みは管理人によって削除されました。(12/8/1(水) 21:42)
この書き込みは管理人によって削除されました。(12/8/1(水) 21:42)
|
亡くなられたんですね…友人が教えてくれました
三谷さんがリクエストライブでカバーされてたAnyone at Allを思い出しながら偲びたいと思います。 |
封を開けたとたん、叫んじゃった!!!
アニバーサリーな100号の表紙が、この写真、このアングル!! が、残念すぎ!!!! 三つ折状態で、無残にも折り目が。ただ今寝押ししてます。 これはもう、拡大して、ニ○リ行ってポスターの額縁に入れておきたい!! もちろん、中身のあの写真も、この写真も、それも、どれも。 で、お願いですが、これらの写真を、販売とか、期間限定、会員限定でダウンロードとか・・・でもプリンターはA4だわ・・・できないでしょうか。 会報だけのサイズで終わらせるには残念すぎます!!きっと似たような思いの人は僕だけじゃないと思いま〜す!
みゅーさん、ID・パスワードは会報Vol.99で大丈夫ですよ!
HP.6/15最新情報の文頭にも書かれています。
横からスミマセンm(_ _)m
私は当日会場にいました。 行かれなかった方のために…と、言われる気持ちが、解らない訳ではありませんが、 私は、この写真だけで、十分です。 三谷さんの文章と供に写真を見ると、当日の様子が、伝わって来ます。 (※会報巻頭の写真には、要さんも写っているので、三谷さんご自身だけの判断では、写真をダウンロード等する様には、出来ないのでは…?) スミマセンm(_ _)mこれは、あくまでもスタレビやesqを愛する、一個人ファンの意見として、聞いて下さいね。
when I wish upon a star〜〜
叶うなら等身大で表紙のパネルを飾りたいです(^_^)
これは、けして三谷さんの罪なんかじゃないけど、
でも、あきらかに、三谷さんの「罪」、なんですよね〜(笑) 地方にいるとあんなにすごい規模のライブに参加することなどそうそうないので、いったいどこを見てていいのかわからない、といった事態にややもすると陥ってしまうのでありまして、前回も そして今回も 音と光の速さの違いを実感できるという、普段の生活では体験できないおもしろい距離で、ただただ三谷さんの姿をこの目でとらえることにのみ全力をつくしてヘトヘトでありましたが、会報の写真を見て、確かにちゃんとこの笑顔、会場でしっかりと頂きました!と思いました。 そう、三谷さんの きらっきらな笑顔は あの距離でさえも かる〜く超えちゃうのであります(*^^)v すごいっ! でも、そんなことはあたりまえなのですっっっ! だって、だってだって、三谷さん なんですから〜(笑)(#^.^#) それにしてもなんにしても、きゅんきゅんしちゃうこの写真たちは、、 やっぱ「罪」以外のなにものでもないっ!ですよね〜(*^_^*) |
ライブツアーが終わり、毎朝のPCチェックに土岐さんとこチェックしたりいろんなライブハウスチェックしている毎日。空振りばかりでしたが・・・あれ!?
bluesalleyで躓きましたよ〜。 最近近いものが目を細めないと読めなくて。120%に字を拡大しても やはり「三谷泰弘」の文字が!!!!!! これは!!!事件です!
ギターともう一人のKeyの方も、馴染みのお名前ですね(^^)
去年の、同じような時期の詳細を見るともっとメンバー増えてますね。and moreだなんてコストパフォーマンスも高そうです(^_^)
チケット取れるんだろうか(^_^;) |