|
今年はスタレビの30周年だし、
なんと言ってもプレ夏な今の時期にぴったりなのは In The Sun In The Shade (*^^)v ということで、毎朝、お決まりのごとくのラビリンス・サスペンスで三谷さんを追いかけまわして機嫌よく遊んでおったところに問題発生! なんとあの名曲「Trist」の最中に突如、私の頭の中に「どんだけ〜♪」なあの方が現れて、「まぼろし〜♪」と囁いてしまったのであります。 「あ〜、それって、わたしが言いたかったのにぃぃぃぃぃーっ!」 毒をもって毒を征すため、危険な荒治療も辞さぬ覚悟で、処方箋通り、朝夕必ず「Trist」を聞き続けてはおりますが、未だ いっこうに(他意なし(笑))改善の兆しはあらわれず。。 このように三谷さん不足がかなり深刻な状態の今日この頃、 ぜひぜひぜひ、ドドスコなLove注入〜(←これ書いていてみて 今 初めて、これはかなり勇気のいるギャグだということに気が付きました。だって、大胆にも三谷さん宛に、事もあろうに・・・だなんて。。実に実に恥ずかしいぞぉ〜(笑)。でも、もしかして今しか使えないかもしれないから使ってしまうぞぉ〜(笑))を お願いしま〜す(^o^)丿
私も「三谷サンガ不足シテイマス」というエラーメッセージが、
たまに目の前にチカチカ・・・(笑)。 先日、寝る前にesqの曲を小さく流していたら、 どんどん聞きたくなって、イヤホンで聞き始めちゃって、 結局朝日がのぼるまで眠りにつけなかった、ということもありました(笑)。 (・・・寝る前にパソコンとかスマホとか触ってたというせいもあるけど) ライブブログで、ライブをご覧になった方々の熱いコメントを読むたび、 「生esq」(←生ビールみたいだ・笑)が恋しくなってしまいます。 今はおとなしく我慢の子。 きっとまた全国各地で三谷さんの歌声が聞けることを心から楽しみにしております♪ |
http://mainichi.jp/select/world/news/20110610k0000e030063000c.html
今や作家というだけではなく、日本を代表する思想家でもある村上春樹氏が、カタルーニャ国際賞でのスピーチで見事に、現在の日本が置かれている状況、位置、そして将来について語っています。 素晴らしいと思いましたので、ここにリンクし、転載しておきます。 『作家の村上春樹さんがカタルーニャ国際賞の授賞式で行ったスピーチの要旨は次の通り。 一、東日本大震災で全ての日本人は激しいショックを受けた。今なおたじろぎ、無力感を抱いている。 一、だが、われわれは精神を再編成し、復興に向けて立ち上がっていくだろう。われわれはそうやって長い歴史を生き抜いてきた。 一、日本は唯一核爆弾を投下された国だ。放射能が世界や人間の身にどれほど深い傷痕を残すか、われわれは被爆者の犠牲の上に学んだ。 一、福島第1原発事故は日本人が体験する2度目の大きな核の被害だが、今回は爆弾を落とされたわけではない。自らの手で過ちを犯した。 一、理由は「効率」だ。原子炉は効率が良い発電システムだと電力会社が主張し、政府も国策として推進した。 一、地震国の日本は世界第3の原発大国となり、原発に疑問を呈する人には「非現実的な夢想家」というレッテルが貼られた。 一、だが原発は今、無残な状態に陥った。原発推進派の「現実」とは「便宜」にすぎなかった。論理をすり替えていたのだ。 一、(福島事故は)すり替えを許してきた日本人の倫理と規範の敗北でもある。われわれは自らも告発しなければならない。 一、日本人は核に対する「ノー」を叫び続けるべきだった。技術力を結集し、持てる英知を結集し、社会資本を注ぎ込み、原発に代わる有効なエネルギー開発を国家レベルで追求すべきだった。それが、広島、長崎の犠牲者に対する、集合的責任の取り方となったはずだ。 一、損なわれた倫理や規範は簡単に修復できないが、それはわれわれ全員の仕事だ。新しい倫理や規範と、新しい言葉を連結させなくてはならない。 一、夢を見ることを恐れてはならない。「効率」や「便宜」という名前を持つ災厄の犬たちに追い付かせてはならない。われわれは力強い足取りで前に進んでいく「非現実的な夢想家」でなくてはならない。 (バルセロナ共同)』 毎日新聞 2011年6月10日 12時53分
読んでいくと元気になれる言葉ですね。
テレビのコメンテーターや湯飲みの中の争いをしていてもこういう気持ちには慣れませんでした。
北海道、中国、沖縄を除いて各電力会社が電力不足となる見込みのようで、かつ関西電力の節電要請を受け中枢機関を関西へ移転しようと策定していた企業体はじめ様々な分野で急遽、各種計画見直しに追われることになるでしょう。
そのような中、村上春樹さんは国際的な場でこのように発言されていたたんですね。 リンク先も拝見させていただきます。
ここまで、日本の現状と、これから日本が抱えるべき課題を的確にまとめた文章は、国内のどのメディアでも目にすることができないですね。
特に、 > 一、日本は唯一核爆弾を投下された国だ。放射能が世界や人間の身にどれほど深い傷痕を残すか、われわれは被爆者の犠牲の上に学んだ。 > 一、福島第1原発事故は日本人が体験する2度目の大きな核の被害だが、今回は爆弾を落とされたわけではない。自らの手で過ちを犯した。 > 一、理由は「効率」だ。原子炉は効率が良い発電システムだと電力会社が主張し、政府も国策として推進した。 > 一、地震国の日本は世界第3の原発大国となり、原発に疑問を呈する人には「非現実的な夢想家」というレッテルが貼られた。 > 一、だが原発は今、無残な状態に陥った。原発推進派の「現実」とは「便宜」にすぎなかった。論理をすり替えていたのだ。 > 一、(福島事故は)すり替えを許してきた日本人の倫理と規範の敗北でもある。われわれは自らも告発しなければならない。 ・・・この部分は、様々な方(一般人、専門家、ジャーナリスト、政治家、etc.)が議論しているのにも関わらず、責任を誰かになすりつけたり、問題の中核を巧みにすり替えて結論があやふやな状態になっています。 いろんなことを考えさせられたスピーチでした。 三谷さんが貼ってくださったリンクから、 スピーチの全文(長いので上・下と分かれています)へのリンクが貼られています。お時間のある方は全文読まれることをお勧めします。 |
再ブレイク中のようで、隠れファンとしてはよかった、よかったという感じです。
ツイッターなるものは興味がなくほとんど読まないのですが試しに探してみたら、やっぱりヒロシ調で面白かった。 http://twitter.com/#!/hiroshidesu0214 視点が素晴らしいですね。
6/6のテレフォンショッキングに出演していたんですね!
見たかったなぁ。 ツイッターはアカウントとったものの、ログインすること無かった んですが、久しぶりに入って、読んできました! ヒロシのネタのおかげで、携帯で自分のプロフィールはメニュー0(ゼロ)で 表示されるのを知ったんだよなー。 私も好きなので、頑張って欲しいです。
ありがとうございます>三谷さん
フォローしてみようと思います♪ |
http://www.undercover.fm/news/14973-andrew-gold-dies-from-heart-attack-at-59
6/3に心臓発作で亡くなったそうです。 突然の知らせに驚きました。そして残念です。 でも最近の異様な太り方を見て、身体に負担がありそうだなぁ、と思っていたので、正直にいって、それほど意外でもなかったです。 http://www.youtube.com/watch?v=bOqyygAQSX0 本当に好きなシンガー=ソングライターだったので、とても残念です。
CDショップさんのニュースで知りました。そういえば、今日のサンソンでも、達郎さんが訃報が多いと嘆いておられていましたが、途中だけ聞きかじりしていたので、彼のことが話されていたのかどうか・・。
アルバムの歌声は歳をとらない。いつまでもみずみずしいメロディーも。 |
秋からのホールツアーの予定があると情報が流れてきましたね。
通常のesqライブでは実現できない「生」ライブ(笑)を首を長くして待っている人がたくさんいます。今回のduoも遠方(東京から遠方)の人たちにはなかなか難しいライブ。一人でも多くの人が三谷さんの歌声を楽しめますように。 |
本日ユーストリームで20時〜22時まで
ブラックベルベッツライブ生放送をいたします。 http://asobicast.com/ ご覧になっていただければ幸いです。 ブラックベルベッツはこんなバンドです。 http://yaplog.jp/blackvelvets/ -- ということで、皆様ぜひどうぞ!
楽しかったです。お酒飲んでないのに飲んでた気分です(笑)
esqライブの時のトモさんが地味に感じてしまいました〜 |
三谷さん、デビュー30年おめでとうございます
スタレビから数えて、今日で30年と言う節目になりますね! またこうして、デビュー記念日をお祝い出来る事、本当に嬉しく思います。 (出逢えた事に感謝します。) 今日は、単なる通過点にしか過ぎないけれど、それは1日1日が積み重なった、貴重な1日だと思います。 まだまだ30年! もっともっと、三谷さんの作り出す音楽を、聴き続けて行きたいです。 Happy 30th Anniversary !
毎年、5月25日が近付くと、
「あぁ、三谷さんの(orスタレビの)デビュー記念日だ・・・」 って、忙しくても暇であっても、しみじみと感じてしまいます。 この日、「シュガーはお年頃」でスターダストレビューがプロデビューし、 紆余曲折を経て、今でも三谷さんのご活躍、スタレビメンバーのご活躍を、 様々な形で見聞きできることが、やっぱりありがたいと感じるのです。 三谷さん、デビューしてくれてありがとうございます。 スターダストレビューのみなさんも、デビューしてくれて、ありがとうございます。 三谷さんの音楽に出会えたこと、 それを通じていろんな方に出会えたこと、本当に感謝です。 これからもますます「esqの世界」が広がることを、 心からお祈りしております。 |
ギタリストのコーネルさん、亡くなってたんですね。ブルースギターなのにすごく人懐っこい音色、そのくせに鋭いフレーズに感じてました。
http://oops-music.com/info/view_news.html?nid=66478 http://www.youtube.com/watch?v=T5X6juXuook |
15日は、久しぶりのイベントで、お天気も、いい感じになりそうですよね。
私は、名古屋での三谷さんのライブに、参加するのは初めてで、一日、名古屋の街を、お友達と堪能したいと思っています。 公樹さんも参加とのこと、どんな曲を、聴かせて頂けるのか、非常に楽しみです。 |